コンテンツまでスキップ
日本語 - 日本
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

BigQuery 出力までの流れ

Roboma をご契約後、基本設定から BigQuery に出力するまでにお客様側にて実施いただく内容・流れをご説明します。

Roboma の初期設定(お客様作業)

Roboma でデータ出力が必要なアカウント連携・初期設定をお願いします。
Roboma では imp/click/cost 以外に必要なコンバージョン指標 を事前に管理画面で指定することで、プロジェクト・キャンペーンを横断してデータの正規化・統合済みのレポートデータを BigQuery に出力することが可能です。

BigQuery 出力要件シートの記入(お客様作業)

要件シートはお客様ごとにご用意致しますので、担当より送付いたします。
(お客様の BigQuery に出力する場合は、①② はお客様社内のエンジニアに行っていただく作業となります。)

① BigQuery の初期セットアップ

  • GCPプロジェクトの作成、お支払い設定、BigQuery の有効化、BigQuery テーブルの初期設定などを行っていただきます。
  • ポート種類ごとに1つのテーブルに出力いたします。

② Roboma サービスアカウントへの BigQuery 権限の付与

  • Roboma サービスアカウントは申込時にご案内いたします。
  • 弊社サービスアカウントの IAM ロールに対して権限付与:
    • 詳細は担当までご相談ください。
  • GCS もしくは特定の GCS バケットに対して付与いただくロール:
    • Storage レガシー バケット読み取り
    • Storage オブジェクト管理者

③ 出力レポートの種類とコンバージョンの指定

  • 出力対象のレポートの種類
    • クリエイティブレポートが基本です。
    • 契約済みの詳細レポートも追加で出力可能です。
  • BigQuery に出力するコンバージョン
    • Roboma のコンバージョン設定で作成した名前と、それに対応する BigQuery 上のフィールド名をご指定ください。
    • それぞれ任意の名称をつけていただけますが、プロジェクト横断で出力するため、統一性をもった名称にしていただくことを推奨しています。
    • 例:コンバージョン設定名「購入」→ BigQuery フィールド名「purchase」

Roboma からのデータ出力設定(弊社作業)

上記の準備が完了してから 3-5 営業日程度で対象の BigQuery にデータ出力を開始します。